fc2ブログ

【書評】池田利道『23区格差』中公新書ラクレ

「格差」という言葉が適切なのかそうでないのか、やはり所得水準に何百万円も差があるのなら、それは「格差」と言えるのだろう。
しかし、各々の区のそれまでの歩みにより滲みでてきた「違い」は、すべてがすべて、とても「格差」とは呼べない。「味」とも「特色」とも言える、深みのあるそれぞれの個性だと思った。



データに基づいて語られていると思うと、急にヒョイっと著者の思いつきの持論めいた記述が出てきたり、データを著者流に解釈し過ぎてる感のあるところもあったりして「えーーーっっっ!?」って思う部分も何箇所かあったけれど、そもそも学術的な論文調のものを期待して読もうと思ったわけではないので、読み物として十分楽しめた。
各々の区が、区をあげて取り組む様々な計画や対応など、今まで知らずにいたことが知れたのもよかった。


管理人のその他のコンテンツ

知的快楽主義者の学習日記
通信制大学、資格取得、e-ラーニングなど管理人が挑戦した学習の記録です。

知的快楽主義者の備忘録Wiki
日々のITエンジニアとしての仕事や勉強の中で役立った知識をまとめています。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ 

↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!

関連記事
スポンサーサイト



theme : オススメの本の紹介
genre : 本・雑誌

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

高級な賃貸物件のある町に住もう:23区格差

23区格差 (中公新書ラクレ 542)作者: 池田 利道出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2015/11/07メディア: 新書 東京23区の特徴をわかりやすくまとめた一冊。 後述すると章立てを見ると23区以外に住む人をターゲットに書いているようにも見受けられる(「少子化」というウソなど)が、読んで面白いのは23区に住んでいる人・住もうとしている人だろう。 特に、東京で家を探してい...

comment

Secret

FC2カウンター
プロフィール

takemaster2009

Author:takemaster2009
FC2ブログへようこそ!

はじめまして。「爽快!読書空間」管理人のtakemasterです。
このブログでは、書評、映画の紹介を中心に皆様に「小さな感動」をお伝えしています。

ご意見・ご感想などございましたら、こちらにメールして下さい。↓↓↓
takemaster@livedoor.com

なお献本の方も大歓迎です!頂いた本は責任をもってご紹介させて頂きます。ご連絡頂きましたら、折り返し送付先等のメールを送らせて頂きます。よろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

レビュープラス
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事一覧
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
スポンサードリンク
あわせて読みたいブログパーツ
twitter
twitter始めました! フォローお願い致します。
QRコード
QRコード