fc2ブログ

【書評】守屋英一『フェイスブックが危ない』文春新書

自分のセキュリティー意識を見直すというか、世間一般レベルのセキュリティー意識と肩を交えてみることも、定期的に必要なのかなと本書を読んで思いましたね。日進月歩の世界だからこそ、状況は千変万化します。そういう変化に対して億劫がらずに、自分も変化していったほうがいいことの最たるところがこのインターネットのセキュリティ面なのかもしれないです。
第5章はテクニック指南の章になっていて、フェイスブックで、個人情報を収集するアプリ、これは自分が導入している場合の削除の方法と、友だちが導入してしまっていて、そのあおりを食わないための設定の仕方などをわかりやすく手順を書いて指導してくれます。なので、本書で読んで、すぐに実践してセキュリティを高めることが可能です。



管理人のその他のコンテンツ

知的快楽主義者の学習日記
通信制大学、資格取得、e-ラーニングなど管理人が挑戦した学習の記録です。

知的快楽主義者の備忘録Wiki
日々のITエンジニアとしての仕事や勉強の中で役立った知識をまとめています。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ 

↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!

関連記事
スポンサーサイト



theme : 読むこと、学ぶこと、生きること
genre : 本・雑誌

comment

Secret

ご購読いただきありがとうございます。

お世話になります。守屋です。
本書をご購読頂き誠にありがとうございました。
FC2カウンター
プロフィール

takemaster2009

Author:takemaster2009
FC2ブログへようこそ!

はじめまして。「爽快!読書空間」管理人のtakemasterです。
このブログでは、書評、映画の紹介を中心に皆様に「小さな感動」をお伝えしています。

ご意見・ご感想などございましたら、こちらにメールして下さい。↓↓↓
takemaster@livedoor.com

なお献本の方も大歓迎です!頂いた本は責任をもってご紹介させて頂きます。ご連絡頂きましたら、折り返し送付先等のメールを送らせて頂きます。よろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

レビュープラス
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事一覧
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
スポンサードリンク
あわせて読みたいブログパーツ
twitter
twitter始めました! フォローお願い致します。
QRコード
QRコード