安部公房 『壁』 新潮文庫
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
普遍的な人生観の探究という夢が、終わりつつある昨今の世の中では、小さな「感動」の積み重ねこそが重要であると思っています。そんな「感動主義」を主張する著者が、本、映画、ゲームの紹介を通して、「小さな感動」をお届けします。
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
★★★★★
曹洞宗開祖であり、『正法眼蔵』を残した道元の一生を描いた作品です。
道元を演じる中村勘太郎の役作りの上手さに、驚嘆しました。徹底した座禅を通じ、この世において極楽浄土を見、己の中の仏と向き合い続ける道元の人生が、二時間弱という短い時間に、内容濃く描かれていて感心しました。遊女のおりんを演じた内田有紀、北条時頼を演じた藤原竜也の演技も見所です。
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
本日はバレンタインデー。久し振りの暖かい日差しとということもあり、嫁と桜木町まで行ってきました!
まずは赤煉瓦倉庫で、腹ごしらえ。崎陽軒の担担麺ウマかったです。
ついでに、北朝鮮工作船展示館を見てきました。発見された機関銃や小型船を目の当たりにして、こんな船が日本に来ているという事実に改めて驚きを感じました。
午後は、横浜みなとみらいホールで開催されていたブリッジ大会の体験教室で、ブリッジに初挑戦。ブリッジの奥深さと頭脳プレーの重要さにハマり、思わず二時間も居座ってしまいました。
その後は、芸人まことさんのパフォーマンスを発見し、大道芸て凄いなぁと二人で夢中になってました。 そしてなんとランドマークタワー最上階行きエレベータの入場料が、バレンタインデー割引で半額ということもあり、久しぶりに横浜の夜景を楽しんできました。二、三年前は建物も少なかった横浜駅西口近辺に、高層マンションやショッピングセンターが増えていてびっくりしました。
最後は、上大岡でのんびりパスタを楽しんで、本当に横浜三昧な一日でした。
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
久し振りの水曜休みに、見に行ってきました。ダニエル・クレイグ演じる六代目ジェームズ・ボンドシリーズ第二作。ストーリーは、前作最後で、ボンドを愛しながらも裏切り、死んでいったヴェスパーとの関係を整理できないボンド。今回の敵は、環境保護団体グリーン・プラネットを隠れ蓑にし、悪徳の限りを尽くすドミニク・グリーンと軍事独裁者メドラーノ将軍。ボンドは、幼い頃に、メドラーノ将軍によって家族を殺され、復讐に生きる女性カミーユと共に彼らのアジトへと向かう。
ピアース・ブロスナン演じる前ボンドとは対照的に、いささか女性に冷淡で、悪役をかたっぱしから殺害してしまう暴力的な姿が印象的だった。しかし、冒頭のカーチェイスシーンをはじめアクション映画としてのスリルは最高でした。
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!
theme : レイトン教授と悪魔の箱
genre : ゲーム