fc2ブログ

【書評】井上裕介『スーパー・ポジティヴ・シンキング ~日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由~』ワニブックス

能人が毎日笑顔でいる理由~』ワニブックス
面白かったです!
常にモテたい、愛されたいと。
一生懸命色々考えてあの手この手と。
結果自分の目的に近づきつつ、周りの人も笑顔にさせてる
悪口を言われるって被害者でされるがまま、どうしようもない感じなのに、主導権は自分にあると言い切る。
スゴイ!!
とても冷静に周囲を見ていて、自分も理解していて、
常に自分を愛し、常に最善を選択する
一貫して、自分なりのポリシーがしっかりあって
強さを感じました。
悪口を言ってる人も気付いたら、
好きになってるんだろうなー。



管理人のその他のコンテンツ

知的快楽主義者の学習日記
通信制大学、資格取得、e-ラーニングなど管理人が挑戦した学習の記録です。

知的快楽主義者の備忘録Wiki
日々のITエンジニアとしての仕事や勉強の中で役立った知識をまとめています。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ 

↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!

スポンサーサイト



theme : オススメの本の紹介
genre : 本・雑誌

【書評】村井美樹『極めよ、ソフテツ道!―素顔になれる鉄道旅』小学館

Qさまでおなじみ村井美樹さんの鉄道フォトエッセイです。
初心者にもやさしいフォトエッセイだと思いました。
巻中にある村井さんの写真はゆる鉄写真でおなじみの
中井精也さんが撮られていたとは!
中井さんの写真にあこがれているので、嬉しかったです。



管理人のその他のコンテンツ

知的快楽主義者の学習日記
通信制大学、資格取得、e-ラーニングなど管理人が挑戦した学習の記録です。

知的快楽主義者の備忘録Wiki
日々のITエンジニアとしての仕事や勉強の中で役立った知識をまとめています。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ 

↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!

theme : オススメの本の紹介
genre : 本・雑誌

【書評】西加奈子『ごはんぐるり』文春文庫

地団駄ふむほどおもしろい。
「活字のごはん」に象徴されるようなにしさんの言葉に対する感性、やっぱりとってもすてきだなあと思う。
きれいな写真が載ってるメニューより、ぺらぺらの手書きの文字だけのメニューのほうが、カウンターの上で何年もみすぼらしくもたくましく主張している活字のメニューのほうが、「美味しそう」って常々おもってたわたしだけど、にしさんの感性はそんなもんじゃない。嫉妬するわー。



が、ここは甚だ疑問である。得意料理「春巻き」て正解か?あの「巻く」という行為、そして「揚げる」という危険を伴う作業はどう考えても気合が要る。ちょっとどころの手間ではない、とものぐさなわたしは思うのである。「ポテトサラダ」「いんげんの胡麻和え」がせいぜいいいとこやわ(副菜ー!)。あかん?

「食べる」という行為は生命力に満ちていて、とってもセクシーだ。
もっともっと「食」を楽しんでやる!!と、この本を読んで強くおもった。


管理人のその他のコンテンツ

知的快楽主義者の学習日記
通信制大学、資格取得、e-ラーニングなど管理人が挑戦した学習の記録です。

知的快楽主義者の備忘録Wiki
日々のITエンジニアとしての仕事や勉強の中で役立った知識をまとめています。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ 

↑ ↑ ブログランキングに登録しています。気に入って下さった方は出口がわりにクリックお願い致します!!

theme : オススメの本の紹介
genre : 本・雑誌

FC2カウンター
プロフィール

takemaster2009

Author:takemaster2009
FC2ブログへようこそ!

はじめまして。「爽快!読書空間」管理人のtakemasterです。
このブログでは、書評、映画の紹介を中心に皆様に「小さな感動」をお伝えしています。

ご意見・ご感想などございましたら、こちらにメールして下さい。↓↓↓
takemaster@livedoor.com

なお献本の方も大歓迎です!頂いた本は責任をもってご紹介させて頂きます。ご連絡頂きましたら、折り返し送付先等のメールを送らせて頂きます。よろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

レビュープラス
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事一覧
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
スポンサードリンク
あわせて読みたいブログパーツ
twitter
twitter始めました! フォローお願い致します。
QRコード
QRコード